正月飾り

29 12月 2011

子供たちが正月飾りワークショップで輪飾りを作ってきました。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

我が家では毎年神棚のしめ縄を取り替えたり玄関に松飾を取り付けたりします。

今年は個性的な正月になりそうです。

「一夜飾りはダメだから28日までに飾り終えること! 年男がやるもんだ!」 などと 

さりげなく耳打ちされて育ってきました。 やっかいだな~と思っていましたが、

近頃少し「大事かも・・・」と思うようにもなりました。

 

今年の日本は震災、津波、原発事故、自然災害などなど大変な一年でした。

ボランティアに行った被災地では自宅や家族を失った人も大勢いらっしゃいました。

残された御家族の気持ちを考えると本当に心が痛みます。

 

そんな中、いつもと変わらず お正月が迎えられること

 しめ縄を取替えながらつくづく思います。

今年ほど、いつもと変わらないことのありがたさ感じることもないでしょう。

 

さて、今夜29日と30日は地元消防団で夜警です。 カンカンを鳴らしながら夜回りします。

トン汁をすすりながら詰所で警戒  今年も例年と同じように無事暮れてゆくことに感謝

さすがに0時頃になると辺りは 闇と静寂 に包まれます。。。。。

 

来年は明るい年になりますように

 

  ♪早~く~こいこい お正月~♪。。

 


· · · ◊ ◊ ◊ · · ·

お礼肥え

26 12月 2011

 寒くなってきました。

庭の水鉢にも氷が張ってます。

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

今年もお庭の植物たちは沢山の花や実をつけ楽しませてくれました。 感謝!

 

 

 

 

 

  

 鈴なりのダイダイ

 

 

  

 

「肥料はいつやれば良いの?」    お客様に聞かれることがあります。

一つの答えとして、お礼肥え をお勧めしています。

お礼肥えというのは花を咲かせたり実をつけた後の植物の体力を回復させる為に与える肥料のことです。

文字通り植物への「お礼」です。

お礼肥えは休眠期の寒い時期に与えることが多いですが、遅効性の有機質肥料を与えておいて、暖かくなってからゆっくりと肥料分を吸収させます。

有機質肥料は効果が聞いてくるまで時間がかかるものが多いので、寒い頃与えるのが、ちょうど良いのです。

また、花つき実つきが悪い木などにも効果あります。

この方法で10年近く花がほとんどつかなかった、お客様の庭のハナミズキの花を咲かせたことがあります。

根にあまり近すぎず、根が肥料を追い求めるような環境を作ってやることも重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地面にバールなどで細い穴を開けて入れると大雨などで流れてしまう心配がありません。

肥料が強すぎるとかえって逆効果になることもあるので極力控えめに・・・・・・有機配合肥料などが無難でしょう。

そして植木の大きさによっても分量が違い、調子の悪い木に強い肥料をやるのは良くないです。

 

いずれにせよ木の樹性土の土性、そして樹勢をみて経験による判断が重要です。 

 

 


· · · ◊ ◊ ◊ · · ·

花梨酒

14 12月 2011

本日は皆既月食です。

 

 

 

 

 

 

月が地球の裏側にすっぽりと入りました。

赤銅色に怪しく光ります。

我々が住んでいる地球は太陽系第三惑星です。 生命体が多数住んでいます。                        そんな奇跡の星を汚してはいけませんね。

子供と一緒に眺めましたが、あまりに寒くて5分と見てられませんでした。

 

こんな時はカリン酒のお湯割りがお勧めです。 ぽかぽか とても温まります。

 

 

 

 

 今年は豊作で木を揺さぶるとボトボト落ちてきます。

ヘルメットが必要です!

 

スライスして氷砂糖と焼酎に一ヶ月ほどつけると飲めるようになります。

 

 

 

 

 

 

 カリンの果実はとても良い香りがするので車や部屋に置いておくと芳香します。 

実は硬く渋く生食は出来ません。 しかし焼酎漬けやハチミツ漬けにすると喉の炎症や咳止めにテキメンに効きます。

                                                            私は、今年長く続いた鼻づまりが治りました。

          忘年会シーズンで外へ繰り出すことも多い季節ですが、自家製の果実酒を食卓で愉しむのも健康的でなかなか良いものですよ。

 

 


· · · ◊ ◊ ◊ · · ·

色の絨毯

13 12月 2011

0℃を記録しました。。。庭の水鉢も氷が張り、冬の足音が聞こえてきました。

師走の足早な足音が・・・!

12月に入ると植木屋は何かと忙しいものです。ありがたいことですが、あわてて怪我などない様、落ち着いていきたいです。

 

平井園の圃場もモミジがすっかり落葉して色鮮やかなの落ち葉の絨毯を大地に演出してくれます。

 

 

 

 

 

大盃モミジ 発色の良い紅葉

 

 

 

 

黄葉のモミジの絨毯で子供たちは落ち葉遊び。

 

 

 

 

「♪さざんか さざんか 咲いた道 たきびだ たきびだ 落ち葉たき~♪」

今では落ち葉焚きはすっかり出来なくなりました。

しかしながら、この季節になると不思議と焼き芋が食べたくなります。。。

落ち葉で蒸し焼きにすると やわらかくて、香りが良く、とても美味しいです。

電子レンジでは、どうして美味しくないのでしょう?

四季を感じることの出来る日本は豊かな自然の変化を楽しむことが出来ます。

世間ではメリークリスマス!という気配ですが,日本的な情緒も大事にしたいです。

落ち葉や花ビラもその一つ、 とても風情があり色鮮やかです。

子供も落ち葉拾いで大はしゃぎ・・・

 

我が家には、これという子育ての教育論や理念はありませんが、しいて言えば「土と戯れ、土と遊び、自然と親しむ。」といったとこでしょうか。落ち葉遊びもその一つ、時にはたんこぶ作ってきたり、怪我もしますが自然と親しみ健康であれば、なによりありがたいです。

 

 

 

 

 

 

· · · ◊ ◊ ◊ · · ·

テレビの収録

09 12月 2011

 平井園の植木を使っていただいている造園屋さんの作業風景や畑の様子が12月10日(木) 21:00~の

「和風総本家」 「東京紅葉旬の15景支える職人」(テレビ東京)で紹介されました。

一日がかりの畑での収録は大変でした。

 

 

 

 

 

 

畑での植木の掘り取り、トラックへの積み込みの様子が撮影されました。

普段なにも意識しない作業もカメラを向けられると、つい力が入ってしまいます。

あんなに長時間の撮影でしたが、写ったのは、ほんの少し。

 

 

 

 

 

 

お寺さんの土塀の中へクレーンで大きなモミジの株立ちを吊りこみました。

 

 

 

 

 

 

 

テレビ関係者の方には、いろいろと質問されました。

やはり、すべてネタ探し

視点が違うものだな~っと

ほんのちょっとの映像の為にあれほど撮るとは・・・テレビの収録は大変な作業ですね。

 


· · · ◊ ◊ ◊ · · ·