寒暖の差

21 2月 2012

2月も半ばですが、まだまだ寒い日が続きます。

空気も乾燥しています。 どうぞ風邪などひかぬように・・・

 

神社の手水鉢の、つらら

今年は例年よりも寒さが厳しいようで、植物も寒さと空っ風で傷みます。

寒暖の差は植物にも人間にも同様に厳しいようです。

理想を言えば常緑樹の移植は5月頃暖かくなってからがよいですが、やむを得ず冬季に植えるときは、それなりの対策が必要です。

 

南国育ちのシマトネリコは寒さと乾燥した空っ風が苦手です。

今年植えつけたものは、まだ十分に根が張っていない為、葉がパリパリになってしまうことも・・・

しかし春になれば、持ち前の生命力で芽が吹きなおします。 とってもタフな樹です。

柑橘類も寒さが苦手です。

冬場の移植は避けましょう。 どうしても冬場移植する際は、事前に根回してるものを選ぶと良いです。

シラカシなどの樫類も寒さと空っ風にめっぽう弱いです。 どうしても冬場に移植する際は根回しの効いた樹を選びグリンナーなどの蒸散保護剤を散布しましょう。 葉をコーティングしてくれます。  人間で例えるなら保湿クリームを手に塗る様なものです。

又、寒冷紗などで風を軽減するのも効果的です。

ロウバイの甘い香りが漂ってます~。

春の訪れはまだまだ遠いけれど・・・家に閉じこもってないで

元気に出かけましょー!


· · · ◊ ◊ ◊ · · ·

垂直庭園

05 2月 2012

最近よく見かけるようになった「壁面緑化」、都心のビルや駅などの公共施設、又個人邸などでも使われ、人々に潤いを与えてくれます。

 

 

西荻駅

 

 

 

 

 

 

 

 

三鷹駅

 

 

 

 

三菱美術館

円柱の大きな柱が緑化されています。

 

 

最近はステンレス製の箱にさまざまな植物が植えられて、今までの壁面緑化ではあまり使われなかった通常平地で使われる「グランドカバー」などの下草類が多く使われています。平面の緑地をググっと垂直にした感じ。 下に落ちた水はポンプで上に運ばれます。 又、 建物への損傷も従来壁面緑化より少ないようです。

最近の壁面緑化のシステムは進化したな~と思っていました。

よくよく調べてみると「パトリック ブラン」というフランス出身のアーティスト兼植物学者の名が。。。彼の作品は植物との共生をアートとして「垂直庭園」とよばれて世界中からオファーが来るようです。 日本の壁面緑化のメーカーも彼の作品やシステムに刺激され大きく影響を受けたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目白個人邸 壁面緑化の階段

平井園でもパトリック ブランの垂直庭園とまではいきませんが、ステンレスワイヤーなどをコンクリートウォールに張り巡らしてツル性植物を絡ませたりします。                   壁づたいに生い茂って、実などもぶら下がり四季の変化を楽しませてくれます。

庭園樹を都会に提供する我が社ですが、都会が緑いっぱいになることによって人々の安らぎにつながれば 、嬉しいです。


 

· · · ◊ ◊ ◊ · · ·

2月になると毎年、(社)日本植木協会青年部会の年度総会があり全国から次世代を担う植木の生産者が集まります。

私も毎年参加させていただいてます。 植木の情報交換などをして時勢を感じてとても勉強になります。

そして記念講演は毎回さまざまな講師にお越しいただきます。

今回は銀座ミツバチプロジェクトの田中淳夫氏をお迎えしました。

 

今年は銀座ミツバチプロジェクトの副理事長の田中淳夫氏の講演していただきました。 田中氏は2006年にプロジェクトを立ち上げ、銀座のビルの屋上でミツバチを飼育、 現在では沢山のハチミツが採れて、銀座のビストロ、パテシィエ、バー、お菓子屋、化粧品どで使われ、今や銀座のハチミツは名物になっているようです。

 

 

 

 銀座の屋上でハチミツが取れるの??? とお思いでしょうが周囲にある日比谷公園、皇居、浜離宮などから花の蜜をちゃんと運んでくるそうです。

,

 

  

 

 

 

 

 

ハチミツが取れるということは、蜜源になる樹木や草花が必要で、屋上緑化、街路樹、公園などの緑地も大変重要で農薬などの使い方も気をつけなくてはいけません。 

 

東京には自然がないといわれますが、そんなことはございません。。。ハチミツが採れるということは自然があるという証拠!  ミツバチたちの逞しさに驚きでした.

 

 

 

「ミツバチプロジェクト」の話は都市緑化の未来にも大きな希望を感じさせてくれました。

                   これからも、かけがえのない都市の緑を大事にしていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

視察に訪れた熊本のカイズカイブキの圃場

 


· · · ◊ ◊ ◊ · · ·