ツバメ

28 6月 2011

梅雨の曇り空 時より雨は降りますが、すごしやすい陽気が続いてます。

初夏を向かえタイサンボクの大きな花が辺りに良い香りを漂わせています。

お伝えできないのが残念~

 

 タイサンボク リトルジェム(6/29平井園圃場)

  

 

 

 

  

 

  

 

クチナシも沢山の花をつけ良い香り。

  

 日本クチナシ(6/29)

 

 

 

 

 

 

  

 

先日 民家の軒下にツバメの巣を発見!!

 

親が餌を採ってくると一斉に大きな口をあけてチーチーと騒ぎます。 生命力を感じます。

都会の何処に巣を作る材料があるのか? 餌は何処からとってくるのか? 関心します。

東京には自然が少なくなったと言われていますが、そんなことはございません。 生きている限りどこにいても自然です。

いよいよ夏に向かって葉も新緑から濃い緑に変わり、雨に濡れると光沢が美しくなってきました。 

 カエルもゲコゲコ鳴いています。

畑の木々たちも夏へ向かって準備しているようです。


· · · ◊ ◊ ◊ · · ·

梅雨

19 6月 2011

 いよいよ梅雨本番。。。 水玉 ころりん…..

 この季節は植木屋さんは雨で予定していた仕事がずれこみ、親方は頭を悩ませます。

 今日は雨で現場は泥で汚してしまうので中止だな~と思ったら午後から晴れたりします。  

  なんせ自然相手なもんで…

     予定どおりにとは、なかなかうまくいかないものなんです。 お許しください

    梅雨の気分を一転させる植物といえば、なんいっても「紫陽花」でしょう。

  

 

   

 

 

雨の中しっとりと色鮮やかに咲いて、とても風情があります。

    

 紫陽花はギリシャ語では 【ハイドランジア】   「水の器」という意味だそうです。

 

 

    

      

 

 

  

 

 

 

 そんな中、本日は竹垣製作の依頼があり、吉祥寺へ作業へ行ってきました。

 写真は「金閣寺垣根」の製作です。

 最近では竹垣は材料の調達が難易になったり、純和風の建築が少なくなったので、めっきりやる機会が少なくなりました。

 それでも少し作業すれば手が思い出してくれます。 

 昔、厳しく指導してくれた親方には、今になって本当に感謝感謝の気持ちです。

 

    


· · · ◊ ◊ ◊ · · ·

根回し

05 6月 2011

木を移植する時期はいつが良いのですか?

よくお客様に聞かれます。

樹種によっても異なったり生育状態や大きさ、建物との位置関係など、実際樹木を見て判断する必要があり、その後の生育を左右します。

生物はいろんな要素が絡むので一概にいえません。が・・・

ウラジロカシ高さ8m

一般的には針葉樹、落葉樹の移植は休眠する冬期に行われるのが望ましいです。

11月頃~翌年3月の萌芽前が良いです。

常緑樹は3月~10月頃が良いですが陽射の強い真夏はさけたいです。

しかしながら移植適期ではない時でも植木の注文を頂いたりや移植をすることがあります。

そのため「根回し」と言う伝統の技があります。

貴重木などは2年かけて根回しすることもあります。

ちなみに永田町の先生方や時代劇に出てくる悪代官などが 「おぬしも なかなかの悪よのう~」・・・てな感じで「根回し」という言葉を使われることがあります。

本当の意味は悪だくみをすることではなく、先に移植予定している樹木の根を切ることによって細根を増やして活着を良くする、又古い太く老齢化した根を切ることによって樹を若返りさせる・・・そんな作業だと思います。

  

写真は来年出荷予定のウラシロカシの3角締めで根回しです。平井園伝統の技であります。

昔はワラを使いましたが最近では麻を多用します。

このぐらいは朝飯前に3本は掘りました。若い頃は・・・

植木の取り扱いは経験がものを言います。生き物だけに難しいとこがあります。気象条件やさまざまなことに影響を受けることもあります。

 

前もってプランを決めて植木を「根回し」をすることで確実な移植が出来ます。


· · · ◊ ◊ ◊ · · ·

 ジューンブライドの季節です。

ギリシャ神話では6月の花嫁に幸せの女神が宿るという説があるそうです。

あまり関係はありませんが平井園の畑の ジューンベリーの実もいい感じに色ずいてきました。

鳥も喜んでついばみに来ます。

平井園畑6月

何年か前、ヒッチコック映画の「鳥」のように一斉に軍団で来て食べられてしまいました。

今年こそは鳥に食べられる前に「ただちに!!」・・・収穫せねばなりません!!。 急げ!!! 友達も遊びに来たので・・・

果実だけではなくジューンベリーは花よし、実よ、し紅葉よし、と3拍子そろった庭木で1年を通して楽しめます。 そして落葉後の枝ぶりも線が綺麗で立ち姿が美しい。

平井園畑4月

生食しても良いですが、摘んだ実をレモンの絞り汁と砂糖でジャムを作ったり果実酒にします。

冷凍保存してデザートに彩りを添えても素敵 

種に若干のツブツブ感はありますが手作りっぽくて、それはそれで良いと思います。

自家製のベリー。。。なんとかわいい実なのでしょう。

初夏を感じさせる甘酸っぱさに梅雨のうっとうしさも吹っ飛びます。


· · · ◊ ◊ ◊ · · ·